みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した東北有数の野外博物館です。
山間約7ヘクタールの敷地に、南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など18棟、合計28棟が点在しています。旧黒沢尻高等女学校の校舎には多数の民俗資料も展示しています。
どこか懐かしい風景のなかで昔のくらしを学び、四季折々の草花に出会うことができるゆったりとした場所です。
イベント情報ページに『10月 自然観察会 開催!!』を掲載しました。
詳しくはこちら
緑が多く自然豊かな落ち着いた癒やしの場所です
「自分時間」を過ごして下さい
開放時間:9:00~17:00
イベント情報ページに『展勝地秋まつり&みちのく民俗村まつり 開催!!』を掲載しました。
詳しくはこちら
イベント情報ページに『「10月はさつまいもまんじゅうとくりまんじゅう」 和菓子 お菓子作り教室』を掲載しました。
詳しくはこちら
本日9月19日 民俗村内で熊が確認された為
それに伴いまして 臨時休園とさせて頂きます
何卒よろしくお願い致します
イベント情報ページに『みちのく民俗村 自然観察会 開催!』を掲載しました。
詳しくはこちら
イベント情報ページに『フラワーアレジメント教室 9月開催!』を掲載しました。
詳しくはこちら
イベント情報ページに『9月はかぼちゃのプリン~あずきのソース~とかぼちゃの蒸し羊羹」和菓子 お菓子作り教室』を掲載しました。
詳しくはこちら
イベント情報ページに『どろどろ藍で描いて染めよう!開催』を掲載しました。
詳しくはこちら
イベント情報ページに『折り紙ワークショップ開催!』を掲載しました。
詳しくはこちら
みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した東北有数の野外博物館です。
山間約7ヘクタールの敷地に、南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など18棟、合計28棟が点在しています。旧黒沢尻高等女学校の校舎には多数の民俗資料も展示しています。
どこか懐かしい風景のなかで昔のくらしを学び、四季折々の草花に出会うことができるゆったりとした場所です。
令和7年10月25日(土) 午前10時~12時
令和7年10月18日(土)~ 19日(日) 午前10時~午後4時
10月2日(木) 11日(土) 16日(木) 23日(木)
令和7年9月20日(土) 午前10時~
2022.2.25
ブログ更新ちょ~久し振りです<m(__)m> 2月に予定し延期しておりましたバードカービング教室とさをり織り教室を実施することとしました。 バードカービング教室 3月2日・3日を皮切りに毎週水木曜日の全6回 9:00~15:…
2021.9.18
9月16日の岩手県緊急事態宣言の解除を受けて、17日の北上市からの閉園措置も解除となりましたので、本日18日から再開いたしました。皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしました。ご協力に感謝申し上げます。 閉園期間中に職員のみで稲刈り作業を終え…
2021.8.13
8月12日の「岩手緊急事態宣言」発出を受けて、14日に予定されておりました「民俗村の七夕まつり」は中止となりました。 ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、みちのく民俗村は緊急事態宣言が解除となるまでの間、休園となりますので合…
2021.7.31
今年60回を迎える「北上・みちのく芸能まつり」は、8月7・8日の2日間で2日目8日は展勝地を会場に行う予定でしたが、ここ最近の新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催が見送られることとなりました。 初の展勝地開催ということで期待しており…
みちのく民俗村の休園日は以下の通りとなります。
【休園日】
令和7年4月から11月までの期間は、毎日営業いたします